その他の脳血管疾患

  • HOME>
  • その他の脳血管疾患

その他脳血管疾患

その他脳血管疾患

脳血管疾患には多種多様なものが存在します。これらの疾患は、脳梗塞、脳出血やくも膜下出血といった脳卒中を引き起こす要因となりうる疾患です。以下に代表的な疾患の概要を記載します。

脳動静脈奇形

脳血管の奇形が原因となり、本来繋がらないはずの動脈と静脈が直接繋がり、血管の塊(nidus)を形成してしまう病気です。血管内の圧力調整が適切になされないため、血管の破裂が起こりやすくなります。脳動脈瘤の破裂に比べると症例は少ないですが、持病のない若い方でもくも膜下出血・脳出血を発症することがあるので注意が必要です。

硬膜動静脈瘻

脳動静脈奇形に病態は似ていますが、大きな違いとして硬膜動静脈瘻は、皮膚などの外側の動脈と脳の深い部分の静脈が繋がってしまうことで起きます。さらに血管の塊を形成しないため、発見が難しいことです。硬膜動静脈瘻の発生場所によっては、心臓の鼓動に連動した耳鳴りや雑音が聞こえたり、片方の眼の充血や眼球突出など一見、脳の病気とは関連のないような症状が出ることもあります。これらの症状でお悩みの方は、是非、一度脳神経外科を受診してください。

もやもや病

遺伝子の異常により、脳の内頚動脈という太い血管が退化し、狭窄・閉塞してしまう病気です。幼少期に発症すると血管の閉塞が原因で、脳への血液が不足し、脳梗塞や一過性脳虚血症(脳梗塞症状が一過性に起きて、また正常に戻ること)を引き起こします。成人発症では、脳血流の不足を補うために微細な新生血管が出現します。
この血管が、画像検査でもやもやした血管にみえることから、病名が付きました。このもやもや血管は脆弱で、容易に破綻するおそれがあるため、くも膜下出血や脳出血を引き起こす可能性があります。

まとめ

これらの病気はMRI検査の中のMRA(Magnetic Resonance Angiography:磁気共鳴血管撮影法)で、診断が可能です。しかし、診断は専門的な知識と経験が不可欠です。脳神経外科専門医によるMRI検査が必須と考えております。

045-312-1212

WEB予約

アクセス

発熱外来

WEB予約

24時間受付中