コラム

頭痛について(その①)

2024.07.21

新しいホームページの第一回目として、頭痛についてお話します。

まず、頭痛には大きく分けて『一次性頭痛』と『二次性頭痛』があります。
前者は頭部精査(MRI検査等)の結果、器質的疾患(頭の中に脳腫瘍やくも膜下出血が指摘される)が否定でき、その他全身疾患などが否定された場合に診断できます。

簡単に言うと何かしら身体に異常があり、そのことが原因で起きる頭痛を『二次性頭痛』
そうでなく明らかな原因のない頭痛を『一次性頭痛』と診断します。
一次性頭痛の場合は、その原因にアプローチして治療をしていくことが大切です。

しかし、二次性頭痛の場合、頭の病気が存在し、さらに頭痛の症状が出現しているということは、命にかかわることもあります。脳神経外科医による適切な診断が、不可欠となります。
そのため、頭痛診断は、患者さんの話を良く聞き、随伴症状(頭痛以外の症状)の有無などの所見を確認後、頭部MRI検査を行うということが基本になります。

次回は、『一次性頭痛』についてお話を致します。

診療時間

閉じる

診療時間 日・祝
9:0013:00
14:3018:00

:土曜日午後は13:00~15:00
※脳ドックは休診日を除く月〜土曜の午後、完全予約制にて実施
※休診日:水曜日、日曜日、祝日

アクセス

閉じる

〒221-0842
神奈川県横浜市神奈川区泉町6-1 中央ビル黒川2階

  • 東急東横線東急東横線
    「反町駅」
    徒歩4分
  • JR・横浜市営地下鉄・東急東横線「横浜駅」徒歩8分JR・横浜市営地下鉄・
    東急東横線「横浜駅」
    徒歩8分

JR・横浜市営地下鉄・東急東横線「横浜駅」徒歩8分GoogleMaps